映画レビュー:グリーンブック

公開年:2018年

監督:ピーター・ファレリー

ジャンル:ヒューマンドラマ/ロードムービー

作品概要

『グリーンブック』は、1960年代のアメリカを舞台に、黒人ジャズピアニストとイタリア系白人運転手の交流を描いた実話に基づく作品です。 アカデミー賞作品賞を含む3部門を受賞し、社会的なテーマとユーモアを両立させた傑作として世界的に高い評価を受けました。 主演はマハーシャラ・アリとヴィゴ・モーテンセン。彼らの演技は、文化も価値観も異なる二人が旅を通じて変化していく姿を鮮やかに描き出しています。

あらすじ

1962年、ニューヨーク。クラブの用心棒として働いていたトニー・“リップ”・バレロンガは、腕っぷしの強いイタリア系アメリカ人。 ある日、著名な黒人ジャズピアニスト、ドクター・ドナルド・シャーリーの南部コンサートツアーの運転手兼ボディガードとして雇われます。 当時の南部は強い差別が残る地域で、黒人が泊まれるホテルを記した「グリーンブック」を頼りに旅をしなければなりませんでした。

乱暴で豪快なトニーと、知的で上品なドクター・シャーリー。最初は衝突の絶えない二人でしたが、長い旅の中で互いの価値観や人間性を理解し合い、友情を深めていきます。 人種差別の現実と向き合いながらも、笑いや音楽に彩られた心温まる旅が、二人を変えていくのです。

作品の魅力

本作の最大の魅力は、重いテーマを扱いながらもユーモアと温かさを忘れない点です。差別という社会的問題を真正面から描きつつも、観客を暗い気持ちにさせず、むしろ希望や勇気を感じさせてくれます。 また、ヴィゴ・モーテンセンが演じるトニーの陽気で人間味あふれるキャラクターと、マハーシャラ・アリが演じるシャーリーの気品ある孤独な姿が鮮やかな対比を成しており、二人の化学反応が観る者を惹きつけます。

さらに「友情の芽生え」が物語の軸となっているため、観客は彼らと一緒に旅をしているかのような感覚を味わえます。 とくに、トニーがシャーリーにフライドチキンをすすめる場面や、シャーリーがトニーに手紙の書き方を教える場面など、細部のやり取りに人間味があふれており、笑いながらも心がじんと温まります。

社会の壁を超えて人と人が理解し合えること、そのシンプルで普遍的なテーマが力強く伝わってくることこそ、この作品が多くの観客に愛される理由でしょう。

音楽について

ジャズピアニストであるシャーリーの演奏シーンは、映画の大きな魅力のひとつです。クラシックとジャズを融合させた独自の演奏は、彼の孤独や誇りを象徴しており、観客の心に深く響きます。 サウンドトラック全体も旅の空気を支え、ユーモラスな場面から緊張感ある場面まで幅広く効果的に使われています。音楽そのものが、差別や偏見を超える力を持つというメッセージを体現しているかのようです。

こんな人におすすめ

  • 実話に基づく感動的な物語を観たい人
  • 人種や文化の違いを超えた友情の物語に惹かれる人
  • 心温まるロードムービーを楽しみたい人
  • 社会派テーマとユーモアをバランスよく味わいたい人

まとめ

『グリーンブック』は、人種差別が色濃く残る時代に生きた二人の男の旅を通じて、「人は分かり合える」という普遍的な希望を描きました。 観終わった後には、心に温かさが残り、誰かと一緒に語り合いたくなる映画です。差別や偏見という大きな問題を扱いながらも、最終的には友情と人間の尊厳を肯定する力強い物語として、多くの人の胸に響く作品です。

Amazon Prime/U-NEXTで視聴することができます。無料トライアルはこちらから!

グリーンブック [ ヴィゴ・モーテンセン ]

価格:1210円
(2025/10/3 15:37時点)
感想(10件)

グリーンブック【Blu-ray】 [ ヴィゴ・モーテンセン ]

価格:1650円
(2025/10/3 15:38時点)
感想(7件)